「良性発作性頭位性めまい
(良性発作性頭位眩暈症〈BPPV〉」
頭の位置を変化させることによって
生じる回転性のめまいが特徴的です。
朝起きたとたんにめまいがした、
寝返りをうったらぐるぐると目が回った、
うつむいたらめまいがしたなどと訴えられます。
頭の位置を変化させると
すぐにめまいが生じるのではなく、
めまいが発生するまでに
ごくわずか間があるのが特徴です。
まためまいを起こす頭位を何度もとりますと、
めまいが徐々に軽くなります。
後で述べるメニエール病と異なり、
難聴や耳鳴りはまったく生じません。
めまいの中で最も頻度が高い疾患です。
三半規管のうち座位で
最も低い位置にくる後半規管内に
変性した耳石が沈着しており、
この耳石は頭位変化により移動し
感覚神経を刺激してめまいが
生じるのではないかと考えられています。
この耳石を頭位変換させて
元の位置にかえすことによっての
治療が試みられています。
有効率はかなり高く、
有望な治療法になると思われます。
通常放置していても自然に治ります。
ただ繰り返し発作に苦しめられる例では
このような治療法が考慮されます。
私、これみたいです。
寝ようと思って横になったり、
下を向いたりすると、
ぐわんぐわんと世界が回ってしまうんです。
8/2にTSKさんとお祭りに行って帰ってきてから、
ずっとこの眩暈がしてて、
病院に行こうか悩んでました。
調べてみるもんですね。
ちょっと安心しました。
PR